忍者ブログ
大人の為のお人形遊び。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    メタモル風パステルワンピース。

     夏用に、バサッと楽~に着られる服が欲しくて、手元にある洋裁雑誌「ゴスロリ」をパラパラ。
     Vol.3に掲載されていた、ロリィタブランド「メタモルフォーゼ」の商品の型紙で、作ってみました。

    11070501.JPG

     身頃にはダーツなし、背面ボタン開き。
     ウェストにリボンを通してあります。
     バサッと着たかったので、大きめのサイズで作った所、ボタンを留めたままでも着る事が出来たので、次はボタンなしで作ってみようかな。その分、手数が少なくなるし。
     丈はロング丈。
     裾フリルの周囲は12m弱あります(笑)。
     ギャザー寄せるの好きだけど、流石にこれだけやると疲れた…ので、二段やティアードなしで作ってもいいかな。

    11070502.JPG

     遠めに見ると判りにくいですが、ミントグリーン地にピンクドットという、大好きな配色です。
     ミントグリーンの副資材はなかなか見つからないので、ピンクのレースと合わせてみました。
     ピンクレース、って一見派手だけど、地の色に合わせてあるので、そこまで派手になってないんじゃないかと…。
     爽やかで、夏物っぽい配色になったと自画自賛しています。

    拍手

    PR

    ローズガーデンJSK(モカ)&ペチコート。

     前回の更新から、また日が開いてしまいました…。
     本格的な夏が来る前に、と、家の模様替えをしていました。
     子供を見ながら作業が出来るように、と、ミシン&手芸用品をプレイルームの一角に置いていたのですが、現実問題、子供がいる時にミシンを使う事はなく…。
     どんどん作業机に子供の玩具が積まれていくのを見て、やる気がなくなるのもあって、思い切って作業机を移動させました。
     客間にしている部屋に、私の趣味のぬいぐるみやお人形の棚が置いてあるので、そこの一角をアトリエ化。
     とは言え、布団を敷くスペースは残さないといけないので、本当に小ぢんまりしたスペースですが(^^;
     種類別に分類した手芸用品を同型段ボール箱に収納して、それを棚に。
     ついつい買ってしまって山積みになっている布も、思い切って整理しました。
     …暫くは、在庫でお裁縫しよう…。
     10年以上前に購入した生地が眠ってたりして、流石にもう色柄が若過ぎて自分では使えない…かと言って、お人形用には柄が大きすぎたり、生地が分厚すぎる…と思うものもあるのですが、いつか日の目を見るかなぁ…。
     そんな在庫生地で、夏用に一枚でさらっと着れるワンピースを作ろうと思ったものの。
     なかなか気に入るパタンに出会えないのですよね;;
     気に入ったパタンがあれば、生地違いで何着でも作るのにな。
     以前、きねさんに私サイズで引いて貰ったジャンスカのパタンが気に入っていて、そればっかり作って&着ています。
     JSK用で生地を購入しているから、OPにするには生地が足りない、というのもある…生地を接ぐのは好きなのだけど、生地の素材や厚みを合わせないと、日常着には不向きです…。
     今夏は暑くなりそうだから、子供の幼稚園があるうちに、何着か作っておきたいのですが…。

     そんなわけで、取り敢えず作ってみたお洋服です。

    11062401.JPG

     膝下丈のペチコート。
     裾には、先日ストールを作った幅広チュール。
     このトルソは、私の身長に合わせて高さを調整してあるので、物凄くロング丈に見えますが、ミドル丈よりは短いです。
     ピンタック…と言うには太いけど、裁縫用語ではピンタックの筈の、1cm幅タックを5本入れてあります。
     ピンタックの練習中なのですが…綺麗に縫えません(--;
     まずはペチとかの見えない場所から練習…。

    11062402.JPG

     薔薇柄の生地でJSKを作りました。
     薔薇がメインで、苺やチェリーのプリントも入っていますが、明度が低いプリントなので、子供っぽくなりません。
     スカート丈は60cm位で、膝下丈。
     元々、スカートを作るつもりで購入した生地なので、JSKにも生地が足りず、他の生地と接いでいます。
     シーチングプリントなので、厚みや色味の合う生地が見つからず…普段ならまず合わせない生地と合わせてみました。
     最初は落ち着かなくて、いっその事、全体を紅茶染めにしようかと悩んだのですが、一晩経って見慣れたら、これはこれでいいかな…と。
     色違いでピンクも同じメーター数購入してあるので、そちらはどんな生地と合わせようかな…。

     子供が生まれてからは、一人で出掛ける時しかパニエは履けませんが、ペチだけをさらっと合わせたロング丈なら着られます。
     JSKの場合、INに着る服をカットソゥやロリィタブランドのものではないブラウスにすると、もっと着やすいです。
     所謂「ロリィタ」としては邪道なのかもしれないけど…自分の着たい服を着たいように着たらこうなった、という感じなので、自分としては満足しています。
     ロング丈用に、持っているドロワーズよりも長い丈のドロワ作ろうっと。

    拍手

    チュールレースストール。

     幅広チュールレースを使って、ストールを作りました。

    11052701.JPG

     「My mama」さんで、チュールレースストールキットを販売されているのですが、一本以上作りたかったので、キットではなく、同様のレースを1反購入。
     1反って、どれ位なのかイマイチ良く判ってないのですが、これはおよそ13mあるとか。
     訳あり商品という事で、途中にサクッと鋏が入ってたりしますが、それでもビックリのお求めやすさでした…。
     心置きなく(笑)たくさん使えるのが嬉しい~vv
     このストールは、母の日のプレゼント用に実母に作りました。
     それと自分用も一緒に作ったので、およそ4mは使用済み。
     それでもまだまだたくさんあります。
     お色は生成。
     幅広で16cm幅位あるので、何にしようかな~。
     端を三つ折にした所に、同系色のケミカルレースをたたいてあるのですが、こちらは4.5m巻きだったので残り僅か。
     またストール作るようであれば、チュールレースに合うレースを探しておかなくちゃ。

     ちなみに、義母に作ったのは、ビーズのブローチです。

    110308.jpg

     キットを使用。
     義母は黒い服が多いので、少しキラキラしたものがいいかな、と思って。
     シャワー台の上にテグスでパーツを留めていくのですが、いい塩梅にするのって難しいですね…。
     ビーズアクセ作りが趣味の伯母に、たくさん副資材を貰ったので、今年はビーズアクセを色々作ってみたいのですが…キットばかり作ってるので、色合わせやバランスに、悩みそうです。

     息子からは、幼稚園で描いた似顔絵を貰いました。
     去年は顔になってなかったのに、今年はちゃんと顔になってました(笑)。
     幾つ位まで、似顔絵って描いてくれるのかな。
     来年の成長が楽しみです。

    拍手

    ビッグバッグ。

     レッスンバッグを作っていたら、自分用のバッグも作りたくなったので…。

    11042002.JPG

     型紙は、手芸洋品店で貰えるレシピを使いました。
     A4サイズの紙1枚に材料と作り方が記載されているレシピなので、ある程度、裁縫慣れしている人向けですが、無料で頂けるし、便利☆
     表地は、大好きなレトロアニマル柄。
     パンダにクマにヒヨコにプードル、そしてラバーフェイスのウサギ…生地を見ているだけでワクワクしてきます。
     色々な色が使用されているので、どんな服でも合わせやすそうです。
     こういう、元気になれるけど明度の低い色って、大好きです。
     表地には、両面接着芯でドミットキルト芯を貼り付けています。
     裏地の袋口側のパーツと、持ち手には片面接着芯。
     開き口の真ん中にはマグネットフックをつけてあります。
     両面接着芯、片面接着芯、ドミットキルト芯、マグネットフックは、いずれも百均で購入。
     余り量が要らない時に、少量・安価で手に入る百均の手芸コーナーはとっても便利。
     今回、初めて買ったマグネットフックも、思っていたよりも簡単に取り付けられて便利でした。
     大きく口が開くバッグって、便利だけど、防犯上不安でもあるので(動作が雑なので、自分でひっくり返す可能性も…)、レシピにはなかったけれど取り付けてみたのですが、次回以降もレギュラー化していいな、と思えるパーツでした。
     右上の方につけたのは、家にあった色々なものをくっつけて作ったブローチ。
     …こういうセンスのいるものって、苦手なのですが…ちょっとしたものをちょこちょこっと作れるのに憧れるので、苦手意識を持たずに挑戦していきたいです。

     次に作りたいのは、ハニコムパッチのバッグ。
     パッチワークは完全独学で、スクウェアパッチしかした事ないので、本を読みながら作り方手順に則って作ってみようと思います。

    拍手


    [1]  [2
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    自己紹介
    HN:
    性別:
    非公開
    自己紹介:
    可愛いモノ、綺麗なモノをこよなく愛しています。
    このブログでは主に、キャストドール、ぬいぐるみ、モンチッチとの生活を綴っていきます。

    連絡先:angel_maker☆mail.goo.ne.jp

    ※☆を半角@に置き換えて下さい。


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]